Quantcast
Channel: ひなたのグルメ&宝塚ときどき嵐
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3406

宙組『Capricciosa‼︎』感想

$
0
0

ショーのタイトルがカプリチョーザというのは把握していましたが、いわゆるお題というか、タイトルの前につく言葉が「ファッシーノ・モストラーレ」というのは開演アナウンスを聞いてビックリしました。

初めて聞くジャンル。

最近はいろんなジャンルが増えたように感じます。それも含めて楽しみのひとつになっています。


カプリチョーザって、気まぐれ、勝手気ままという意味なんですね。初めて知りました(^◇^;)


開演前の幕、キレイです。

ザ、イタリアなショーです。

知っている曲もたくさん出てきます。


冒頭から銀橋にズラッと男役さんが並ぶのは見応えありますね。

赤い衣裳にサングラスも、キザなイタリア男っぽい。


ショーになると、あらためて歌える人が多いなと感じます。

天彩峰里さんはお芝居でも大活躍ですが、ショーでもたくさん歌っています。星組時代、かわいらしい少女や少年役も多かったですが、いつの間にか、こんな立派な娘役さんになって、と感慨深いです。


あと、瑠風さんもやっと歌で魅せる場面が与えられて、いい感じ。ゴンドリエの歌も、若手の中心で歌う場面も良かったです。この人の声は聞いていて心地が良いですね。


それから、劇中劇で「カタリ・カタリ」を歌う春乃さくらさん。美しい声ですね。聴き惚れてしまいます。


中詰の3組のデュエットダンスにて歌う若翔りつさん、朝木陽彩さんの歌も良かったですね〜。


それから、私の結構好きな小春乃さよさん。頼れる姉さんって感じがして、勝手に小春乃姉さんと呼ばせていただいています(笑)


ショーは、なんだかサヨナラ公演っぽい構成で、最後、イタリアを旅立つシーンがすごくサヨナラ公演っぽい。大階段に一筋のライトが当たり、そこを昇って行く場面があって、あれ?サヨナラ公演だっけ?と錯覚しそうになりました。

う〜ん、不思議な感じ。作品の順番まちがえた?


イタリアに行ったことは当然ながらありませんが、イタリアに行ったような気分になれた気がする。


ショーはあっという間に終わりました(笑)



ロビーの写真。


亜音有星さんまで写真でてます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3406

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>